1: : 2020/03/19(木) 22:55:42.34 _USER
血管の「老化」が糖尿病の引き金? マウス実験で実証
後藤一也 2020年3月18日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN3K4QYYN2KPLBJ00H.html
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/

※■記事全文

 血管の「老化」が糖尿病をひきおこすことを、神戸薬科大学などの研究チームがヒトの細胞やマウスの実験で突き止めた。
血管の老化を抑えることで、健康な生活が送りやすくなる可能性がある。

 加齢で機能が低下した細胞は炎症を起こす物質を出し、様々な病気をひきおこす。
その中でも、血管の細胞は重要だ。体内の血管はつなげれば地球2周半にもなるとされ、量が多い。

 だが、血管の細胞の老化がどう病気をひきおこすかはわかっていなかった。
そこで同大の池田宏二准教授(循環器内科)らは、血管の内側の「血管内皮細胞」に注目。若い細胞と、50回近く分裂して老いた細胞から出る物質を比べた。

 すると、老いた細胞から出る物質によって、脂肪細胞が早く老化し、血糖値を調節するインスリンがはたらかなくなった。
膵臓から出るインスリンは、血糖値を調節するため、脂肪細胞に糖を取り込ませる。脂肪細胞でインスリンのはたらきが弱まると糖尿病になりやすくなる。

 また、血管内皮細胞だけを老化させたマウスは、生後20週の時点でインスリンのはたらきが悪くなった。
こうした変化は、通常のマウスだと生後1年ぐらいで起きる現象だ。老いた血管から出る物質が、異常を引き起こしている可能性がある。

 チームは、血管の老化を遅らせることができれば、様々な病気を減らせると期待する。

 研究成果は(https://doi.org/10.1038/s41467-020-14387-w別ウインドウで開きます)で読める。(後藤一也)

■関連スレ 糖尿病
【研究】糖尿病は「脂肪が肝臓からすい臓にあふれ出して」発症するということが判明 2019/12/25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1577234796/l50
【臨床栄養学】1日18時間の絶食で寿命が延びる?肥満や糖尿病に改善効果 米研究[12/26]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1577578943/l50

2: : 2020/03/19(木) 23:02:57.83
「50回近く分裂して老いた細胞」

ヤバイ
9mおまいら老害細胞に満たされてる

3: : 2020/03/19(木) 23:04:12.22
高血糖が血管傷つけるイメージだったわ
卵が先か鶏が先か🥚🐔

4: : 2020/03/19(木) 23:24:06.00
うざいなあ ごちそうの食いすぎですよw
大昔からそうです
炭水化物の食いすぎだけなら、ちょっと体動かせば全然大丈夫ですよw
魚食ってようが関係ないです
昔の貴族は、魚なんてご馳走として食ってましたよ

>>4
いや、平安時代の貴族の多くは糖尿病に悩まされていたようだぞ。
過食が良くないのは間違いないだろうけども。
当時の庶民には考えられない事だ。

また貴族は柔らかい物ばかり食っていて、顎が小さく歯並びが悪くなって出っ歯が多かったとも言う。

5: : 2020/03/19(木) 23:27:19.18
>>1
成り易いのは解るが、
根底には遺伝的の要素が強いだろ

6: : 2020/03/20(金) 01:40:50.95
30代や40代で糖尿病に成るのも、血管の老化!?
なんか先行き考えると悲惨だなあ。

死ぬまで糖尿に成らない奴は血管が若いままって事なのかな。

8: : 2020/03/20(金) 02:11:39.15
血管の老化を防ぐ方法がわからないことには・・・

9: : 2020/03/20(金) 02:59:25.70
誰にだって血管の老化は避けられないから、糖尿病は国民病

元スレhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1584626142/